麺
// メニューは基本1品!?『麺処 みな家』こだわりの豚骨醤油らーめん 曙にある『麺処 みや家』に行ってきました 完全に台風の影響で大雨だったんですけどね・・・ みな家のメニューはなんと豚骨醤油らーめんのみ!!こだわりってやつ! メニュー表の裏にはお…
// 珍しく醤油ラーメン食べたら美味さにびっくり『NAGISA』 先日、グルメブロガーの大先輩であるタカバシさんのこの記事を見まして。 (一応グルメブロガーと言ってみる) 与那原町「NAGISA OKINAWAN RAMEN.」で我が人生最高の醤油らぁめん あのタカバシさんが…
// 地元も観光客からも人気すぎる『南部そば』 ドンッ!! ハイ、いきなり沢山の写真を見ていただきましたが、ここは私の地元、糸満市にある人気の沖縄そばのお店『南部そば』です! 南部そばはこのブログの一番最初のグルメ記事ですね、懐かしい、そして情…
// 『白虎』の姉妹店『虎威原』 仕事帰りに何年も前から気になってて行ってなかったお店、『虎威原』(トライバル)に行ってきました! 閉店ギリギリで行って帰り際撮ったのでライト消えてた 名前の当て字具合が怪しすぎていろんな意味で気になってた&行けてな…
// 令和初日は2月にオープンした『つけ蕎麦安土 那覇泉崎店』へ 皆さん、5/1になり新元号となりましたね!! とはいっても、日常生活は変わらずいつもどおりではあるんですけども。 今日はランチに内定もらった学生さんと社長と一緒に前から気になってた『安…
// (多分)沖縄でラーメンブームの一端を担ってた『通堂』 俺が学生の頃から多分あった『通堂』 当時は小禄の本店によく行ってて、そんなに沖縄ではまだ流行ってなかった豚骨ラーメンをメインに「おとこ味」「おんな味」という二種類を展開していましたね。 …
// ガッツリ沖縄系ランチなら亀そばはアリ 仕事場が那覇の新都心エリア(但し外れの方)なので、ランチは那覇圏内がメイン。 時々沖縄そば食べたくなるんですけど、ガッツリ派におすすめなのは『亀そば』 そば単品からそば付きのセットまで豊富なメニューがウ…
// 久しぶりの『神徳』は辛つけ麺とライス 前回は番外編ということでGoogleのイベントについて記事を書きましたけど、実はGoogleのゲイリーっていう外国人の社員がめちゃめちゃつけ麺好きでいつも日本に来ると狂ったようにつけ麺食べてるんすよね。 もし来る…
// 寒い冬にぴったりの鳥白湯の美味しいお店 浦添のパイプラン沿いにあるこのお店、ずっと気になってた 最近ちょいちょい開拓してる浦添ごはん。 今回は浦添の『鳥白湯 らぁ麺 荻』に行ってきました。 メニュー豊富で夜はお酒もいけるお店っぽい? 店内には…
// 『燕郷房』だけじゃない!『紅虎中華房』も良かった! 火曜日にどうしても中華食べたいということで久しぶりに『燕郷房(ヤンキョウファン)』に向かったんですけど・・・ 火曜日、定休日でした。 ※前回燕郷房に行った記事 途方に暮れる我々でしたが、ふと…
// 『ちゃんや』の辛ミソニンニクは安定の旨さ 会社のメンバーとアルバイトの子がラスト出勤だったんで、最後に飯でも行くかって事で、ラーメン系&初めての店が良いって事で『ちゃんや』に連れてきました。 国際通り沿い、浮島通り近くにあるお店で、俺が大…
// 何故『夢ノ弥』でつけ麺しか食べてこなかったのか俺は… 前回はブルーチーズつけ麺で新たな世界を開いた夢ノ弥でしたが。 なんとなーくつけ麺食べたいなーって事で同僚とランチに出かけてきたんですが。 結果的につけ麺は食べず、むしろその結果それ以上に…
// 二回目の波蔵はつけ麺をチョイス! ※前回行ってきた時の波蔵先生 久しぶりに波蔵にランチ行ってきました! 前回はラーメン全部のせを食べたので、どうしようかなーと思ってたんですけど、つけ麺の文字が飛び込んできて今回はつけ麺をチョイス。 しっかり…
// 12年ぶりに一蘭のとんこつラーメン食べた 遂に沖縄にも一蘭出来ましたね! 俺は新卒の時のオリエンテーションで福岡に行った時にたまたま勧められていったのが一蘭だった。 正直店名なんて覚えてなかったけど、仕切りがあって食べるスタイルが特徴的で覚…
// 日本最南端の家系ラーメン!?麺道くろとんのG麺が最高 実家が糸満で今が八重瀬住みなんだけど、どちらにしても車をちょっと走らせれば10分位でいける最高のラーメン屋、それが『麺道くろとん』 今までこのブログ書き始めてからも何度も行ったのに全然紹…
// ブルーチーズつけ麺が予想以上に良かった件 久しぶりに夢ノ弥にランチしてきました! 新都心辺りでつけ麺美味いのは、三竹寿かここかなー、あ、武虎もあるね。 いつもは魚介豚骨とか、所謂鉄板系を攻めていたわけですが、、、 ここ夢ノ弥で一際異色感を放…
// 『赤まる』の豪快バターラーメン:味噌 今回は58号線沿いのラーメン屋『赤まる』にランチで行ってきました。 ハイウェイ食堂の隣にあるから見たことある人は結構いるんじゃないかな? 赤文字の看板で店舗入口は小さいけど、結構目立つ外観 店内になかなか…
// マイまぜ麺屋沖縄No.1へ(今の所) 週一回ダイエットの合間にブッこむ外食タイム、、、最高すぎる楽しみ。 今回は久しぶりに牧志にある『まぜ麺マホロバ』にやってきましたよ。 前回行った時もオーダーしたメニューは台湾まぜ麺。 メニューブレちゃったけど…
// 那覇の隠れ家的ラーメン屋といえばココ『SAKURA』 那覇で大学生ぐらいの時から行ってるお気に入りのラーメン屋さんが『SAKURA』 桜坂セントラルの道角にあるお店なんですけど、普通はお店やってると気づかない。 入り口の見た目が普通にシャッターがしま…
// 最近攻めはじめた浦添ランチ。 今日は天久からすぐ近くの勢理客(じっちゃく)にある東江そばに行ってきました。 ちょっと休憩時間ギリギリで急いでたんで写真はほとんど撮ってないですけど、そばは結構美味しかったです。 見た目はベーシックな沖縄そば 沖…
// 結の街・結CAFE内の『琉球家系ラーメン WAZA家』 会社から車で5~10分位にある結CAFEに行ってきました。 綺麗な建物に不似合いなのぼりが ドアの入り口にはこれまた建物の雰囲気とはミスマッチ感の立て看板 ドア開けるとすぐ目の前にラーメン屋「WAZA家」…
// イケてるしヤバい麺!? 以前溢れ出るハラミ丼を食べに行った「離」 この「離」の姉妹店として、まさかのラーメン屋をやってるみたいなんで行ってきました。 「粉工房 イケ麺」 「離」からは全く想像出来なかった大分攻めてる名前。 こんな大きな提灯に大…
// アクロスプラザに『三竹寿』出来ました! 那覇の古島あるつけ麺屋『夢ノ弥』の斜め向かいに元々あったこちらもつけ麺の人気店『三竹寿』 古島の店舗は無くなってしまったんですけど、銘苅に出来たアクロスプラザの二階にテナントとして入ってるって聞いて…
// 松山で一番お気に入りのつけ麺『麺場 神徳』(2018年4月現在) ※2018/5/5に記事内容を更新しました。 沖縄最大級の歓楽街、那覇市松山。 普段からキャバクラとかは全然行かないんですけど、人が多く集まる飲み屋街には美味い店も多く集まる法則があって、ご…
// ジャージャー麺専門店『モガメン』 結構前になりますけど、ジャージャー麺専門店というコンセプトの『モガメン』に行ってきました。 ※今は栄町の方に移転したらしいです! 元々汁無し系の麺は大好物なので、ジャージャー麺"専門"なんて聞いた日には行くし…
// 外に食べに行くとどうしても麺類、特にラーメンが多くなるんですよね。 会社が天久なんで那覇市内、時々浦添辺りって言う感じが日々の守備範囲。 那覇は特に飲食店も多くてラーメン屋なんかめちゃめちゃあるので、色んな店の選択肢があるのは嬉しい所。 …
// ラーメンは豚骨・みそ・担々麺と基本的に味の濃いスープが好きです。どうも。 塩ラーメンが美味いラーメン屋は本当に美味いラーメン屋って昔親父に教えられたんですけど、塩ってあまり食指が伸びないんですよね。 ステーキとか天ぷらは塩とかで喰うの好き…