令和初日は2月にオープンした『つけ蕎麦安土 那覇泉崎店』へ
皆さん、5/1になり新元号となりましたね!!
とはいっても、日常生活は変わらずいつもどおりではあるんですけども。
今日はランチに内定もらった学生さんと社長と一緒に前から気になってた『安土』へ行ってきました!!
沖縄では珍しいつけ蕎麦の専門店
11時半のオープンで11時45分ぐらいに到着したにもかかわらず満席で待ちの状態。
どんだけ人気店なんだとちょっとビビりました。
まあ世の中的にはGWという感じなので、もしかしたら休みの人たちとかが早い時間から来てたかもっすね。
ちなみにこの『安土』というお店は那覇泉崎店とありますが、元々は東京に本店があって泉崎店が3店舗目らしいですね。
-------------------------------------
安土ホームページはこちら
https://www.tukesoba-aduchi.com/
-------------------------------------
見た目と違って豊富なメニューにビックリ
10分程度待つと、お店の人が店内に案内してくれました。
注文は入口入ってすぐ右手にある食券機での注文とのことで見てみると。
メニュー多くない???
のれんの"安土"のフォント感に東京からの刺客(別に刺客ではない)ということで、メニューは2~3個ぐらいのこだわりの店っていうイメージでいたのでビックリしちゃいましたwww
一番人気&ベーシックっぽい「鶏つけ蕎麦」に「こってり」「とろろ」「豆乳」「カレー」「ごましゃぶ」・・・割とポップやんけ!って思ってしまった。
食券機の横には限定メニューのポップも掲載
一日通して10食限定の「パクチーつけ蕎麦」に夜のみ限定10食の「まぜそば」もあったり本当にメニューは豊富。
逆にこれは蕎麦自体のクオリティは大丈夫なのか???という猜疑心が脳裏にチラつきましたが。
食券機の横に石臼マシンがゴリゴリ蕎麦粉挽きまくってた
これはちょっとテンション上がってしまった!
いや、イロモノじゃなくてこれは蕎麦自体のクオリティもわりかし期待できそうだぞと、期待感アップ。
蕎麦のクオリティだとか言ってるくせに俺のチョイスは変化球っぽい「ごましゃぶ」を選択w
理由は全くなくて手がそこにスーッと伸びてった感で気づいたら押してました。
店内・テーブル周りも充実してていい感じ
カウンター席に案内されたけど、割といろいろお酒もいけるようですね
蕎麦食いながらのお酒は俺の中で大人の嗜み、というイメージ。
これはまだ実践出来てないね、いつかやろう。
小綺麗なカウンター周り、スタンプカードや調味料などもしっかりしている
メニュー表改めて見ると、サイドメニューで丼ものとかもいろいろ置いてるっぽいね
なんと生卵が一個無料でついてます
カウンターには生卵が置かれていて、一人一つサービスらしく、その隣には天かすがたっぷり入っていてこれも無料サービスとのこと。
これはうれしいですね。
お蕎麦屋さんには欠かせないそば湯も完備
いよいよ安土のつけ蕎麦実食へ
やってきましたごましゃぶ
カウンターで食券を渡してからほんの5分以内ぐらいでさっと提供されて、めちゃめちゃ早いとびっくりしました。
これはでもランチ時間戦争状態の会社員には願ってもないことです。
ごましゃぶにはやはり豚バラ肉がたっぷりはいっていて、白いスープが特徴的ですね。
あと、用途不明でしたけど、なんか普通のつゆだれみたいなのも一緒に付いてました。
(これなんですか?って聞くの忘れた)
一緒に行った社長は限定のパクチーつけ蕎麦をチョイス
ちょっと食べさせてもらったんですけど、これはこれで美味しいですね。
トムヤムクン風のスープで辛さは抑えられてるって感じで、タイ料理とか好きならバッチコイの味です。
俺も社長もそっちは大好きなんで楽しめました!
つるつるした蕎麦の感じとめっちゃごま感
さて、俺の注文したごましゃぶはというと、めっちゃごまでしたw
ごまダレ系は好きなんで全然アリですが、ちょっと濃いかな?と感じる人もいそうな気もしないでもないかも。
そういう時はそば湯使って調整するといいかもね。
麺自体はやっぱり挽きたてなのか、しっかりとしたつるつる感があってこれは美味いなって感じ。
ノーマル?のつゆでも食べてみる
こっちは本当にいわゆる自家製なのか麺つゆというやつ。
もしかしたらごましゃぶからのこっちに付けて食べるとかそういう二段構えなのかも?とも思ったけど、良くわからないからごましゃぶにちょっと飽きたときにあっさりした感じを入れるみたいなノリで食べてました。
これも普通に美味い。
たまご入れてみよう
そして半分ぐらい食べた所でたまごを投入してみる。
豚肉の感じのせいもあり、一瞬「豚丼食いに来たかな?」という錯覚が出来た。
七味はなんと善光寺の七味唐辛子
たまご入れるだけだと味が薄くぼんやりしそうだったので、なにか調味料入れたいなと考えてると、善光寺の七味唐辛子を発見!!!
これは俺が長野居たときにどハマリして、今でもリュックの中にマイ七味として常備しているお気に入りの調味料。
分かってるね安土さん(割と知られた有名な調味料ですw)
辛さプラス黒酢でさっぱり感もプラス
たまごのトゥルトゥル感が絡まってきていい感じ
黒酢はアリですね。
普段からラーメンとかにお酢はガンガン行くんですけど、黒酢は飲んだりもしたこと無いけど、いつもと同じノリで入れたらちょっと酢感強くなったけど、旨味のある酢って感じで大丈夫でした。
那覇で日本そばなら美濃作とかもありますけど、ちょっとパンチのある感じで蕎麦食べるならここでしょうね。
いや、予想と違った感じのお店になりましたが、結果良かったです。
次はおすすめの鶏つけ蕎麦をスタンダードに行ってみようかな?
ごちそうさまでした!
つけ蕎麦安土 那覇泉崎店↓↓↓
沖縄県那覇市泉崎1-13-22 古波津ビル1F
050-5597-0383
11:30~15:00/17:30~22:00
食べログ:https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47023899/