ウェブマスター達と飲みに弾丸東京へ
今回ちょっと東京に一泊二日の弾丸で行ってきたんですけど、「バカ毛ブログ」で知られる篠原さんを中心に、皆で日本酒飲もうぜという企画で行ってきました!
僕は完全にノリで沖縄から行きます!って言っちゃった感じですね(笑
とりあえず結論から言うと、
控えめに言って最高、めちゃめちゃ盛って最高でした!
ウェブ界隈の人達ってホント皆それぞれ個性あって面白い人ばかりだし、凄く良い人ばかりでした!
地方のSEO担当者の聖地?『つけ麺TETSU』へ
さて、その飲み会の前に時間があったので、どうしてもいきたかったお店へ。
それが『つけ麺TETSU』
『つけ麺TETSU』は以前のブログでもちょっと名前挙げたGoogleのゲイリーが、日本に来る度にクレイジーな勢いで食べまくっているお店です。
ということで普段お世話になったり敵になったりwするGoogle先生にあやかってTETSUへ聖地巡礼してきました!
京王プラザにあるって事だったけど全く見つけられず西新宿のマルイのTETSUへ
注文は店外にある券売機で購入
せっかくだからと"特製つけ麺"にトッピング"ネギ"を注文!
てっちゃんが食べ方をレクチャーしてくれてます
テーブルには各種調味料も揃ってます
一番気になったのは"揚げ葱"
ちょっと鼻を近づけてみると凄い香りがしてきて、これは絶対入れるやつって感じ。
つけ麺が来る前にトッピング達が運ばれてきました
チャーシューの感じはなんか三枚肉っぽい見た目で厚さも大分ありますね。
そして登場のつけ麺
麺がバリ輝いてますね!そしてスープの容器のフォントが可愛いw
とりあえず早速頂いちゃいましょう!!
トッピングのネギを投入してシャキシャキ感と麺のつるつる感が最高すぎました
これはゲイリーがネギめっちゃ頼むのも分かるわーって感じ、美味い!
チャーシューの肉感もいいですね、旨さ爆発してます
このあとメインの飲み会があったので大盛りとかにはしなかったですけど、大盛りとかでもっとガッツリ食べたかったのがちょっと残念でした。
それぐらい美味かったです。
(沖縄に出店すればいいのに・・・ちょっと価格帯沖縄だと高いかもだけど)
あっという間に食べきっちゃいました!
店員のお兄さんが「焼石いりますかー?」って聞いてきてくれたけど、スープ冷める前にガンガン無くなっちゃったw
いやー本当に美味しかったですね。
※ゲイリーにはリプ飛ばして置いたら声が届いたようで良かった
ウェブマスターにとっての聖地(?)巡礼
— 真栄里 悟史/b-boy B-K-C(ボクシ)/ (@bokushilotp) 2019年5月17日
ゲイリーにとどけwww@methode pic.twitter.com/k44CvlXI9n
バカ毛さんを囲む会@日本酒原価酒蔵 新宿総本店
東京というか千葉の成田に16時頃に到着して、つけ麺TETSUで特製つけ麺を食べたのが18時ちょうど。
そしてメインイベントのバカ毛さんを囲む会が19時半といういそいそとしてスケジュール(TETSUのせいだけど)
今回の飲みの場として設定されたのが『日本酒原価酒蔵 新宿総本店』
日本酒が飲み放題のコースが頂けるということで、篠原さんからおすすめされたお店です!
今回集まった面々!!!
左上から時計回りにちょっと紹介。
敷田さん(検索サポーター、著書複数)
最新の著書を頂きました、ありがとうございます!(最高でした)
https://s-supporter.hatenablog.jp/
B-K-C/ボクシ(私ですね、Google検索シルバープロダクトエキスパート)
まみずさん(ウェブマスターシルバー、Googleマイビジネスゴールドプロダクトエキスパート)
この中では最年少ですが持ってる知識が物凄くて色々勉強させてもらいました!
志賀さん(ウェブマスターシルバープロダクトエキスパート)
熱い人というイメージでしたが、実際にお会いするとそれ以上に良い人オーラが半端なかったです。同級生でした。
http://seo-ryosukeshiga-google.hatenablog.com/
伊藤さん(ウェブマスターシルバー、Google検索ゴールドプロダクトエキスパート)
私が一番お世話になっている方ですね。
いつも見透かされたような目で見つめられるんで、ドキッとする瞬間がよくあります。
ヨット乗ってらっしゃいます、ゴイスーです。
https://ischool.co.jp/category/blog/webmaster-office-hours/
https://ischool.co.jp/category/local-seo-consulting/guide/
篠原さん(通称バカ毛さん、バカに毛が生えたブログ管理人)
SEOやってて知らない人はいないブログの一つ。
最近は金曜日のネタ帳にも投稿させてもらったり、いつもありがとうございます。
ちなみに、今回飲もうぜとなったきっかけの篠原さん作のAMPStories
https://www.baka-ke.com/amp-amp/bakake-sake.html
高野さん(今回のメインスポンサーアムタス様所属w、上がるかも委員会企画担当)
私と同じ時期にウェブマスターフォーラムに参加して、一緒にカンファレンスではLT登壇した身近に感じてる方ですね。強敵と呼んで良いのでしょうかw
ウェブ担当者としてのレベルは雲泥の差あるんで頑張ります、ぐぬぬ。。。。
とりあえず内容に関しては話してもいい内容とあんまり話せない内容があったり(あったっけ?)するので、、、
一旦お店の感じを紹介しよう。
お店は透明な小瓶に入った日本酒とそれの説明のカードが一緒に来ます
開始10分ぐらいでエライ数の日本酒が空いてテーブルに並んでいきました。
カードは今後の日本酒の参考として持って帰って良いということで、なぜか私がもらいました(翌日コメダ珈琲で朝食食べながら並べてみた時の写真)
カード化されてないお酒も飲んだので、実際はもっと色々飲んでますがそれにしても結構飲んでますね。
私は日本酒はそんなに飲み慣れてないので、ちびちびっとした感じで飲んでましたが、周りのハイペースの飲みっぷりと話のカオスさが凄かったです。
飲み放題の時間が終了したのですが、もうちょっと飲み足りない話足りないということで、近くのお店へ(店の名前覚えてないw)
ワインがウリのお店で、私は白のサングリアを飲んでました
ブロック氷とフローズンアイスが入っていて、シャリキン的なノリで楽しめるお酒で美味しかったです。
最終的に甘いのが欲しくなって頼んだクリームブリュレ
お酒飲んでも最後に食べる甘い物って良いよね。
<バカ毛さんを囲む会:備忘録編>
・田中さんが熱からの声がでなくなり欠席
・からのまみずさんが急遽参加
・電波入らない地下の戦い
・意外とちゃんと話するのは初めての人がちらほら
・SEO・ウェブの会話 3:7 オッサン達のひどい会話
・俺のシーサーが暴れだす(これ僕じゃないですよ)
・というよりハブ対マングース?(これ僕じゃないですよ)
・40歳から身体おかしくなる
・くどき上手になりたい私
・まみずさん大沢さんめちゃめちゃ凄いと尊敬しまくり
・真実は未だ闇の中
・SEOの営業は知らない体で聞いてみると面白い
・若い子たちの教育難しい問題
・これからのSEOは教養に???
・真面目モードの時の篠原さんが素敵だった
・最後は皆割と酔っ払ってハッピーでした
色々話したけど、半分以上は吹き飛んだ気がしますw
本当に皆さん最初から最後まで楽しい会でした!!
どこの骨かもわからない私も歓迎してくれて嬉しかったです!!
また是非こんな会開いてやりましょー!!!
東京の朝食・昼食はチェーン店
今回の旅では特にホテルなども決めず、適当に夜ぶらついてみるか満喫的な所で泊まるとかで良いかなーって感じでノープランでした。
結局落ち着いたのは歌舞伎町にある「Booth Net Cafe & Capsule」というネット喫茶とカプセルホテルが合体したような所で泊まりました。
特に何もなく、、、カプセル内が冷房とかなくくっそ暑くてだるかったという感想ぐらいです。
翌朝は10時半には京王プラザからリムジンバスで成田の予定だったので、サクッと歌舞伎町のコメダ珈琲へ。
ミルクコーヒーと小倉セット
コメダ珈琲は昔東京か名古屋だったかで行ったことはあるんですけど、糸満に沖縄一号店ができたのにはまだ行けてなかったんですよね。
久しぶりにこのあんことパンのモーニングが食べたくて来ちゃいました。
ミルクたっぷりのコーヒー、甘さは全く無いです
テリっテリのパンとあんこ良いですねー、朝からカロリー!って感じ
パンは厚みがあってサクサクふわっとしていて美味い
バターのテリ感やばいよね。
とりあえずちょっとゆっくりコーヒーを飲みながら過ごして、リムジンバスで成田空港へ・・・
割と思っていたより出発時間まで時間もあったので、軽くつまむ程度でお昼を取ることに。
ジェットスター搭乗口のある第三ターミナル内のフードコートで選んだのはフレッシュネスバーガー。
沖縄だとライカムにあるのは分かるけど、あとはどこにあるんだろう・・・?
今回のチョイスはチリソースとアボカドのバーガー
備え付けで置いてあったハラペーニョソースをたっぷりとかけて特製仕様に。
那覇にあった時に行った以来だから5年ぶりとかかな?思ったより美味しかった。
この日はさっさと遅れずに空港行くというミッションだったので、大して東京らしいお店とか行けなかったけど、時間とお金があったらsioさんとかはめっちゃ行きたいと思ってる。
次東京行く機会があったらなんか面白そうなお店行きたいな。