沖縄グルメブログ~B-K-C's BLOG~

沖縄県内、主に那覇圏を中心に色んなお店に行ったときのことをブログに上げていきます

沖縄グルメブログ

【番外編で100記事目】WebmasterConferenceOkinawaでLT登壇してきた

WebmasterConferenceOkinawa:集合写真

 

 

WebmasterConferenceOkinawaに行ってきた

 

WebmasterConferenceOkinawaとは

皆さんは"GoogleDance"という言葉を知っているだろうか?

 

Googleの行うDanceイベント・・・ではなく、GoogleによるGogle検索やSEOに関するトークセッションや交流会のイベントです。

 

毎回Google社員や社外の検索エキスパートにつわものウェブ担当者達が集まるゴイスーなイベントでこれまで東京や大阪、チューリッヒなど様々な場所で開催されてきました。

 

毎回定員オーバー必須で参加するのもなかなかなハードルらしいとかなんとか・・・

 

 

GoogleDanceが終了!!?

 

 

実はそんなGoogleDanceですが、昨年11月のGoogleDance Osakaを最後に終了したんです。

 

とはいっても"GoogleDance"という名目が無くなるだけで同様の場は今後も行なっていくとの話だった訳です。

 

そんなラストダンスから4ヶ月の沈黙を破り、ついにGoogleDanceの意思を継ぐイベントが開催されることになりました!!

 

 

それが

WebmasterConferenceOkinawa

WebmasterConferenceFukuokaなんです。

 

という事でそんなやばやばなイベントが沖縄で開催されるなんてまたとない機会ということで、応募開始即応募という熱量で申し込みましたが、ばっちり参加OKできました。

(どうやら沖縄は定員割れしていたみたい?なんてもったいない)

 

 

イベントについての詳細はこちら
https://webmaster-ja.googleblog.com/2019/03/google-search-event.html

 

 

イベントで一番楽しみだったこと

今回のカンファレンスにも沖縄県外からたくさんのウェブマスターの方々がいらっしゃるということで、どちらかというとそういった方々との交流がめちゃめちゃ楽しみでしょうがなかったです。

 

個人的に今エキスパートプログラムに参加して、コミュニティフォーラムで回答者として色々やってますけど、普段一緒に参加してるメンバーと初めてお会い出来ることがすごく嬉しかったです。

 

[コミュニティフォーラム]

 https://support.google.com/webmasters/community?hl=ja

教えてgoo!のウェブマスター版みたいな感じ

 

今回来沖予定なのは伊藤さん、高野さん、広岡さん、竹中さんの4名という事で来る前からTwitterではイベント前後皆で食べ行こう飲み行こうの話で話したり、完全に旅行感がめちゃめちゃ面白かった。

 

 

突然のライトニングトーク参加

そして毎回イベントではGoogle社員だけでなく社外の人達によるライトニングトーク(LT)の場がありましたが、今回のカンファレンスもちろんありました。

 

 

・・・なんかね、色々ありまして、私、LTに出ることになったんです。

 

 

社外プレゼンなんてやったことないし、沖縄に来る面々とは初対面&超絶スペシャリスト達というハードルが高すぎる状態。。。

 

でもこれも経験だし思い切ってやろうとテーマだけ決めて資料サクッと大枠作ってガンガン練習。

 

練習の甲斐もあってある程度まとまったが、5分間ほぼマシンガントークすることになったことは秘密。

 

 

今回沖縄カンファレンスのLTメンバー(登壇順)

・俺(え?だれ?)

・高野さん(アムタス)

・ユッキーさん(毎日ビール.jp)

・木村さん(サイバーエージェント)

・坂本さん(クリエイティブラウンジ)

 

 

皆実績ある人ー!!って思いながら最初メンバー見たときは終わったと思いましたw

 

まあでも誰やねんお前って感じの中、思いっきりやるのもいいかなって出来るだけポジティブに考えるようにはしてました。

(本番直前までそわそわしてましたけど)

 

 

イベントの感想とか色々はしょってまとめ

ちょっと細かく色々書いてるとこの記事終わらないのでこっからは雑に書いていきます。

 

イベントレポートは誰か上げてくれるだろうという思いと、実際の会場での内容は

#WebmasterConferenceOkinawa

のハッシュタグで検索かけたらでてくるので是非是非。

 

 

<イベント前日>

WebmasterConferenceOkinawa:前日はジャッキーでステーキ

上の写真はこんな感じでカンファレンスでタグ付けされたり盛り上がっていく感が出て良かったですね

  

ジャッキーステーキ

前日は伊藤さん、高野さん、竹中さんが前乗りしてきたので、皆でジャッキーステーキで沖縄らしいアメリカンステーキを食べることに。

(ちょっとグルメブログらしさが)

 

ここで普段フォーラムでお世話になってる方々にご挨拶できたし、気づいたら二時間ぐらい喋ってて止まらなかったw

 

とりあえず俺と高野さんは翌日LTもあるしお酒ガッツリ~は翌日に持ち越して解散。

 

<当日>

メインのGoogle社員によるセッションは前述の通りハッシュタグなりを追ってみて下さい。ここでは言いません特に。

 

という事で、LTやってきましたよ!!!

 

 

ドン!!!

 

 

WebmasterConferenceOkinawa:ライトニングトーク~ボクシ

 

 

ドン!!!

 

 

webmasterconferenceokinawa:ライトニングトーク~ボクシ2

(伊藤さん、画像頂きました)

アロハとキャップ被ってますが、ちゃんと真面目に話してますよ。

 

ぶっちゃけSEO自体はまだまだペーペーで出せるテクニックも無いので、今回は個人的に取り組んでいるGoogleのエキスパートプログラムについて語らせてもらいました。

 

 

[伝えたかったこと]

①インプットとアウトプットを行える環境に飛び込んでみよう

→沖縄含めて地方はそういう場が少ないので、自分から取りに行くしか無いよね

 

②環境に飛び込むことで色んな人とつながることが出来ます

→特にウェブマスターの人たちは好意的にフォーラムに参加してる人たちなので、本当にいい人達ばかりです

 

③積極的に行くことで思わぬ機会が訪れる事もあります

→今回だと、LTに参加出来たというのがその機会になりますかね

 

エキスパートプログラム自体は参加したほうが良いと思って紹介しましたが、重要なのはそこじゃなくて、プログラム参加は一つの手段として同じように積極的に自分から色々動くことが大事っていうのが伝わればいいなと思って話してました。

 

 

LT自体はありがたいことに色々な方から良かったというフィードバック多めで嬉しい限りでした。

 

他の皆さんのLTもめちゃめちゃ面白かったですし、タメになるものたくさんありましたし、それぞれの話す色がでていて勉強になりました。

 

※俺はどちらかというと喋りまくって講演家みたいな感じに

一応あえてそういうのを取り入れた所もあるんだけど、早口で聞き取りづらかったら申し訳なかったです。

 

 

そしてLTが終わり懇親会でいろんな人と名刺交換や話しをしながらお酒を軽く飲みながらイベントは終了。

 

そして始まる打ち上げの会。。。

 

webmasterconferenceokinawa:打ち上げ

すごい人ばかりで死ぬかと思った、あとお店もめちゃ良いところを琉球インタラクティブの冨田さんにアテンドしてもらいました、本当にありがとうございました。

 

泡盛倉庫という会員制の泡盛Barに10人ぐらいで行ったんですけど、お店自体のコンセプトが確立されていて完全に「コンテンツ」と化していました。

 

どうしてもそういう言い方になっちゃうんですけど、いや本当にすごい店でした。

 

割と皆いい感じになって、二時間ぐらいで一旦解散し締めのご飯行きたいメンバーで最後に松山の三笠行って終了。

 

沖縄のちゃんぽんのいい感じのB級グルメ感を伝えることが出来て良かったですw

 

 

 <感想や後日について>

今回のカンファレンスで一番良かったのは、知識・情報の面はもとよりウェブ担当者同士が交流できる場が出来たことかなと個人的には感じてます。

 

県内企業はもちろん、県外からものすごいエキスパートやウェブ担の方々がいらっしゃって、普段沖縄ではまずありえない場ができてたのが最高でした。

 

あとは普段フォーラムやSNSでお世話になっている皆さんに実際お会いできたのがめちゃめちゃ嬉しかったですね。

今後ともフォーラムなど含めて勉強させて頂きます。

 

今年は県外のSEO・web担系のセミナーとかも行けたらなと考えてるので、今回いろんな方と繋がれたのはありがたいです。

 

県内は県内でウェブ担レベルでのつながりとかなさすぎてやばいし、なんかもっとネットワーク広げていけたら面白そうだなみたいな話もしたり、色々盛り上がったのも良い雰囲気でした。
 
 
あとはいろんな人と話す中、頭でっかちのSEO担当でスキルがなさすぎてやばいのが改めて分かったので、とりあえずフロントエンドの勉強を早速はじめましたw

 

HTMLからJSまでちょっと基礎演習みたいなのは一度把握しておこうかなと。

 

ほんとまだまだ勉強できること多すぎてやばいね。

 

 

改めまして、カンファレンスを沖縄で開催して頂いた金谷さんはじめGoogleの方々、フォーラムでお世話になりまくっている皆さん、会場や打上げでお話させて頂いた皆様、本当にありがとうございました!!!

 

最後は結局自分自身が楽しかったっていうのが一番の感想です!

 

また沖縄だったり別の場所だったり、web上だったり色々繋がっていきましょー!!

 

 

 

 

 

 

ジャッキーステーキハウスについてはこちら↓↓↓

沖縄県那覇市西1-7-3

098-868-2408

11:00~翌1:30

食べログ:https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000054/