キンタコのタコライス、特にタコチキンフライライスチーズ野菜は最高
どうも、B-K-Cです。
ドン!!
っと、今回は見てのとおりみんな大好きキングタコスにやってきました!
大学は沖縄国際大学に通っていたので当時はよくこの長田店には行っていたんですが、金武の本店をはじめとして、確か6店舗ほど展開している県内のタコライス店としてはかなり有名なお店です。
観光客にも人気ですし、県外から知り合いが沖縄に来るときにはみんなとりあえずおすすめするお店の一つだと思います。
ちなみに私が学生の頃はイートインがメインでしたが、お店近くに路上駐車したり、向かいのブックオフに無断駐車したりという事態が続き、残念ながらその予防策として基本的にはテイクアウトのみという形になってしまったようです。
とはいえ駐車場は全くないというわけではなく、離れたところに8台ほど停めれるスペースはちゃんと用意されています。
いまいち行き方が分からないという人も多かったりするのが難点なのですが、そんな方のために別で駐車場の行き方について簡単に書いてますので、こちらの記事も参照してください。
キングタコス 長田店
住所:沖縄県宜野湾市宜野湾3-1-1
電話:098-893-0286
定休日:無し
駐車場:有り
ジャンル:タコライス
ウェブサイト(たべログ):https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47000035/
<アクセス>
今回のメニュー:タコライス(タコチキンフライライスチーズ野菜)
注文の方法は昔と変わらず券売機での注文
おばちゃん達に券売機で買った券を渡すんですけど、そこにもメニュー表あります
いや、券売機買った後だからこれの意味って心の中でちょっとツッコミましたけど
(券売機につけるならともかくw)
<今回の注文>
タコチキンフライライスチーズ野菜:900円
*キンタコの注文についてちょっと注意*
キンタコの"タコライス"はご飯にタコミートが乗ってるだけで野菜やチーズは無いものを指します。だから金額が安くなってますよね。
感覚的には「素うどん」に近いものと考えたらいいのかな、、、「素タコライス」
チーズや野菜全部のせ、またはチーズだけ、野菜だけ乗せたいというオーダーが出来るようなスタイルになってます。多分ですけど、軍関係の人や外国人など宗教的なアレとかベジタリアンとかの要望に配慮出来るようにそうなってるのかなーとは思ってますが。(実際はわかんないですけど)
ということなので、一般的な野菜もチーズも乗ってるタコライスが食べたい時には「チーズ野菜」と書いてるものを注文するようにしましょう。
*おしまい*
あと、久しぶりすぎて忘れてますけどタコチキンフライライスなんて名前じゃなくてメキシカンなんちゃらだったか、なんとかピラフだったかもっと短くてシンプルだった気がするんですけど、めっちゃ長い名前になってるって思いました。
誰か名前覚えてません?
テイクアウトメインとはいえ立ち食いでのイートインコーナーは一応あります
しばらく待って商品を受け取ったら・・・
キンタコテイクアウトの時の行きつけはトロピカルビーチ
昔からキンタコのタコライスをテイクアウトした時に食べる場所としてよく行ってたのがトロピカルビーチ。
キンタコから車で10分かかるかどうかぐらいの近場でサマーシーズンを外せば、人もそんなにいない上にテーブル席はたくさんあるので、海を見ながらのロケーションでタコライスを楽しめます。
そしてやっぱりタコライスのお供のドリンクといえば?コーラですよね。
ていう感じで準備満タン食べる気満々でしたが、この時は晴れていたとはいえ風がすごく強くなってきて、蓋開けたら野菜とか全部飛ばされそうだったので断念。
悔しいので上記の写真だけ撮っておきました。
ということで仕方なく車内でキンタコのタコライスをいただきます
ソースは別添えにしておいて自分でかける派です(最初からかけてあるのも選べます)
ビーチの写真見てわかると思いますが、キンタコのタコライスの特徴の一つはそのボリューム。
容器の蓋が閉まりきって無いですからね、基本的にテイクアウトの時は野菜とかチーズがポロポロ溢れるのは前提&覚悟しておく必要があるので、ちゃんと片付けできる準備はしておきましょう。
野菜にチーズにトマトにサルサソースに全部が合わさって最高以外のなにものでも無い
ちなみにこれがタコチキンフライライス
タコミートだけじゃなくて、チキンの食感もあるのが好きで普通の白米のタコライスよりも値段はしますが、好んで注文することが多いです。
食べたことない人はぜひ一度タコチキンフライライスバージョンのタコライスも食べてみて欲しいですね。