沖縄のちゃんぽんといえばこれ!
どうも、B-K-Cです。
なかなか更新頻度あがってないですね、、、ちょいちょい書けるタイミング増やしていかないと。
ということで今回は那覇市松山の『三笠』に行きました!
食堂なんですけどランチとかじゃなくて個人的には飲んだあとに締めで食べに行ったりと夜に行ってた印象です。
(この辺昼メインと夜メインで分かれそうw)
お食事処 三笠 久米店
住所:沖縄県那覇市松山1丁目12−20
電話:098-868-7469
定休日:年始・旧盆
駐車場:無し(近隣有料パーキング利用)
ジャンル:定食
食べログ:https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47019299/
<アクセス>
今回のメニュー:ちゃんぽん(大盛り)
今回は仕事帰り21時頃に訪れましたが、コロナの影響もやっぱりまだあって人通りもお店の中もそこまで人はいなかったですね。
琉球カラー全開の看板
店前に食品サンプル置いてあるとなんだかんだテンション上がりますよね
メニューはこんな漢字で最初は定番メニューから紹介されていて
やっぱり人気No.1はちゃんぽん、今回はこれをいただきます
ほかにも一般的な定食から沖縄料理的なメニューまで色々あります
てか、今記事書きながら写真見ててふと思ったんですけど、沖縄の定食屋って「スキヤキ」のメニュー出してるところ多くないですか?
県外の定食屋で出してるところあまりないですよね。
考えたら頼んだこと一回もなかったけどなんかこれも沖縄の定食文化独特の物かも?
今度ちょっと頼んでみようかな。
へちま(ナーベラー)の味噌煮うまいんですよね、、、数年食べてないかも
メニューはこんな感じで多すぎるってほどは無いですけど、十分色々楽しめる感じ
そして今回は何度も言いましたが所謂「沖縄ちゃんぽん」を注文。
長崎ちゃんぽんとは全く違うものなので県外の人がびっくりする定番のやつですねw
<長崎ちゃんぽんとは>
■結論 麺料理。詳しくはリンガーハットに行ってください。
<沖縄ちゃんぽん>
家庭とかお店で細かいところ違うし俺もざっくりですけど、簡単にいうとご飯の上に野菜炒め的なのとかを乗せて卵でとじたやつ、って感じです。
説明下手くそすぎて死ねるのであとで実物見てください。
<今回のメニュー>
ちゃんぽん:650円
大盛り:100円
これが三笠のちゃんぽん
普通のちゃんぽんよりも具材は少なく玉ねぎと卵がメイン
一緒についてくるそうめんも良い
久しぶりの三笠のちゃんぽん、めっちゃ美味い
三笠のちゃんぽんは本当にシンプルで良く炒めて甘くなった玉ねぎとさらにとじた卵も合わさって、旨味と甘味強い感じになってます。
ほんとこの辺りはお店で全然違うので、がっつり肉野菜炒めみたいなの乗せて卵でとじたりとか色々なので好きな味のお店見つけると良いかなと。
途中からちょい味変で七味とか入れると良い感じ
甘味強いので七味は結構いっちゃって平気です
まあペロリですよね
知ってはいたけど改めて美味しかった!
最近那覇で遊ぶことも減ったのでなかなか行く機会無かったので久しぶりに行けて良かったです。
最後に行ったのは昨年Google主催のWebMaster ConferenceOkinawaの飲み会で締めで行ったきりですかね。
*昨年のカンファレンスの様子はこちら
www.lotpgourmet.info
あと、ちゃんぽん注文した時におばちゃんが電話注文受けてて、「焼うどん」もう売れちゃってって話してるのを聞いて、それも人気なのかな?って思ったので、スキヤキか焼うどん、次回はちょっとその辺り攻めたいなと思ってます。