大阪の下町?新世界エリアの酒の穴が最高だった
大阪でのセミナーも終わり、翌日飛行機で沖縄に帰る前にウェブマスターの皆さんとブランチをしようという事に。
場所は広岡さんおすすめでということで、これは間違いないという信頼感の元、カプセルホテルからお店へGoogle先生の指示に従いながらひたすら向かっていると、、、
ジャンジャン横丁というノスタルジー&大阪感のある所に出た
めちゃめちゃ狭い通りなんだけど、この感じはついついテンションが上がってしまう。
ジャンジャン横丁を抜けると新世界、そして通天閣が登場
ちょうど写真に写ってる通りを少し進んで、路地に入っていくと今回の目的地に到着しました。
ジャンジャン横丁の見た目にテンション上がって、思わずGoPro取り出して歩いたよね。編集はめんどくさかったのでQuickのアプリで自動で作ってもらいました。
今回のお店はコチラの『酒の穴』
なんというネーミングなんだと思いながら、とりあえず一番乗りだったので、席を確保しに店内へ。
店内はこじんまりというか狭いというか、狭い
この感じはでもたまらない良さみがありすぎるよね
皆を待ってる間、大将になんか飲んどきなよって言われたので頼んだビール(小)
午前中に飲むビール最高すぎる
ビールのあてに選んだのは水なす、沖縄でなかなか食べないがめっちゃ美味い!
そして皆が集合してまず頼んだのが広岡さんおすすめの八宝菜
八宝菜???
という見た目でかつ、実際にレンゲで掬ってみるとトロトロ感はほぼ無い。
どちらかというとスープに近い感じ、、、ただめっちゃ美味い!
タンメンと八宝菜の間みたいな印象だったけど、本当にただただ美味みすぎ。
これはアサリの酒蒸し
このアサリの酒蒸しも俺らのイメージにある酒蒸しとは見た目が違ってる。
でも、、、やっぱり美味い!
めっちゃ美味しいアサリのお吸い物って感じ。
アサリの出汁出まくりなんだけど、透き通った感じもある不思議な美味さ。
これ300円しなかったかそれぐらいの値段です。
あと色々頼んだ串カツの一部
これは多分キス、ホクホクしててこれまた美味い
ちなみに、串カツって食べ進めていくうちに最終的に野菜系が美味いっていう結論に行き着きませんか?
お好み焼きも注文、この辺りから美味さのメーターが崩壊してる
ぶれてるけど焼きそばだって頼んじゃいました
ビールとか頼みながら他にも皆好きに頼んで食べてたりしてたのに、一人2000円市内金額であがりました。
コスパも最強でマジかよって感じでした。
あとこの記事書きながら気づいたのは、せっかく皆でご飯食べたのに今回皆で写真撮るの忘れちゃってたっていうw
大阪でも一緒に絡んでもらって本当に皆さんありがとうございました!!
大阪全然食い倒れ出来なかったので、次は普通に旅行としてきて色んなもの食べ歩きたい><
『酒の穴』についてはコチラ↓↓↓
大阪府大阪市浪速区恵美須東2-4-21
06-6631-1845
10:00~21:00
食べログ:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27015054/