観光客も地元の人にも人気の沖縄そば屋さん
どうも、B-K-Cです。
今回はいわゆる古民家を活用したお店、国場にある『すーまねめぇ』に来ました。
最初に載せた写真だけだと那覇というよりは南部か北部の田舎のお店かな?と思いそうですが、思いっきり那覇、国場です。
とりあえずお店の雰囲気と味は最高なんですけど、最初にとりあえず注意点から。
このお店は立地としても那覇なので観光ついでに寄りやすくいつ来ても一杯なんですけど、問題点が一つ。
駐車場少ない&道超狭い問題
大通りから中の方に入ってすぐのお店ではあるのですが、道幅としてはほぼ一方通行かなってぐらいの狭い道が入り組んでる所なので、正直ペーパードライバーには超つらい仕様となってます。
しかも駐車場は一応ありますけど、台数は少ないので埋まってる場合はその狭い道をぐるぐる回ったりするので、それもまたなかなかに危険という感じ。
何度か来たことありますけど、駐車上手くできなくて立ち往生してる車のヘルプとか何回かやったことありますw
出来れば運転慣れてる人に運転してもらうといいです。
あと、駐車場って言っても整備されてる駐車場じゃないので、車高低いとガリっと行く可能性高いので気を付けてください。
すーまぬめぇの入り方とかはこんな感じです。
国場のマックのところの交差点近くから国場自治会の看板を目印に中に入ります
道入ってすぐのところ、50mぐらい先の右手にお店あります
見ての通り車二台すり抜けは綺麗には出来ないぐらいの道幅です。
すーまぬめぇが右手に見えるので左手と奥の方に駐車場があります
俺は奥の駐車場へ、ミラー下の看板に駐車場の案内がされてます
道が狭すぎて看板の案内が正しいのか不安になりますが、素直に従うととりあえず駐車場には行けると思います。
あとは駐車場が空いてるかどうかは運次第ですね。
今回行った時は平日かつ11時半を過ぎたぐらいにも関わらず、すでに4、5組のグループが店内に入っていてやはり人気店という感じ。
緑にあふれた入り口から店内に入ると、民家そのままという雰囲気
この感じめちゃめちゃ落ち着きますね。
地元だと真壁のちなーとかも似たような感じで好きですが、すーまぬめぇの方が良い意味で生活感がある感じですね。(店内は綺麗)
メニューはこんな感じ
今回は次女と一緒に来たのですが、子ども用のサイズのそばは無いのでうまくサイドメニューとかそばのサイズを調整して注文って感じですね。
注文したのはスペシャルそば(800円)とじゅーしー(150円)。
スペシャルそばの内容としては、お肉が三枚肉・ソーキ・てびちの全種類が入ったそばとなっているので、色々楽しみたい人にはおすすめです。
てびちは豚足のことですので、豚足とかむーりーという人は沖縄そばかソーキそばを注文するといいかと思います。
卓上にはやはり沖縄そば屋さんの定番セット
紅しょうがも完備
すーまぬめぇのスペシャルそば&じゅーしー
ちなみにふーちばー(よもぎ)はデフォルトで別皿で持ってきてくれます。
今回は次女にそばを分け分けして食べるので、七味やコーレーグス、紅しょうがは入れずにふーちばーのみ。
ふーちばーの香りと苦みがまたたまらないんですよねー
しっかりとした出汁でめちゃめちゃ美味しい
すーまぬめぇのじゅーしーは個人的にかなり好きなやつ
これが三枚肉(豚の角煮と同じ部分)
これがてびち(豚足)、柔らかすぎて持ち上げたら崩れてしまうほど
これがソーキ(スペアリブ)
すーまねめぇだけじゃなくて、他のそば屋でもそうですけど、三枚肉以外のてびちやソーキに関しては骨が付いているんですけど、ソーキは軟骨ソーキの場合はマルっと食べちゃえますが、普通の場合は手で骨持っちゃってかぶりついた方が食べやすいですし美味しいです。
骨とか吸いついちゃう感じで食べた方が美味しいところまで食べれるので、お上品に食べない方がぶっちゃけ楽しめるので、手は汚しにいっちゃいましょう。
ちなみにうちの二歳の次女はそういうの関係なく常に手は汚れてますけどw
この時は青ネギをえらく気に入ってしまっていて、じゅーしーの上に乗ってるネギをひたすら手でつかんで食べてましたw
そばも食べるよ(左手は添えるだけ)
親子でごちそうさまでした
今回は次女を病院へ連れていく用事ついでだったので二人で来ましたけど、今度は長女も連れていきたいですね。
小さい子どもは麺ものはめちゃめちゃ食べるので、出かけるときは比較的うどんとかそばとかがどうしても多くなるっていうw
那覇圏内でお店も良い感じだし、美味しい沖縄そば楽しめるのでここはめちゃめちゃおすすめです。
但し、最初に言ったように駐車問題があるので、行くときは気を付けてくださいね。
『すーまぬめぇ』についてはコチラ↓↓↓
沖縄県那覇市国場40-1
098-834-7428
平日 11:00~16:00
土日祝 11:00~18:00
※売切次第終了
日曜営業
月曜定休
食べログ:https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47001964/