『ちゃんや』の辛ミソニンニクは安定の旨さ
会社のメンバーとアルバイトの子がラスト出勤だったんで、最後に飯でも行くかって事で、ラーメン系&初めての店が良いって事で『ちゃんや』に連れてきました。
国際通り沿い、浮島通り近くにあるお店で、俺が大学の頃にはもうあったから10何年はあるんじゃないかな?
だいぶ息の長いお店ですけど、当時からクラブ帰りとか飲みの締めで行くお店として鉄板だったラーメン屋。
店の賑やか感が凄い
看板に書かれた「ノーラーメン ノーライフ」の文字の小ささが良い
お店入り口から10mぐらい中に行くとお店あるんですけど、お祭り感というか出迎え感が半端ない
壁や柱には無数の名刺やらナプキンに感想書いたり、カップル写真貼ったりどこぞの人気の神社かな?って思う程
実際のお店自体はテーブル3つ程度で、かなり小規模、マックス15人ぐらいかな?
建物の中にある屋台って感じなんで、開放感あって酔っ払って行くには最高の場所。
俺的にここのお店のメニューとしては二強と決まっていて
「辛ミソニンニク」or「エビだしラーメン(そばだっけ?)」
このどっちかかなと。
基本的にどれも旨いんだけど、『ちゃんや』らしさって言う意味ではこの2つは外せない。
※確か以前はもっと色々メニューがあったような気もするけど。。。
柑橘類の皮がいい感じ「辛ミソニンニク」をオーダー
これが「辛ミソニンニク」
味噌ベースの出汁の色とラー油の赤みにたっぷりのニンニクチップがいい感じ。
野菜もたっぷり入ってて嬉しいんだけど、柚子なのか、なにかしらの柑橘類のピールがめちゃめちゃいい仕事する
薄切りのチャーシューと野菜たっぷり具だくさんで旨いよねー
ちょっと辛さ足りない時にはラー油と七味を追加でドバっと
あと、最後の方になったらお酢をバーっとかけて酸辣湯っぽくして締めるのがめっちゃオススメです。
味噌系のラーメンって雑に味変しやすいから好きなんですよね。
バターでもお酢でも、単純に辛くしてもなんでもありって感じ。
っていう感じで楽しんでたらあっという間に完食
同僚はエビだし食べてたけど、普通に写真とか撮るの忘れてた。
一口貰って久しぶりだったけど、エビ感が効いててこれもやっぱり旨し!
でも、次来ても結局辛ミソニンニク頼んじゃう気がするなー。
ラーメン ちゃんやについてはこちら↓↓↓
沖縄県那覇市牧志1-2-30
098-864-5411
[月〜木] 19:00〜26:00
[ 金、土] 19:00〜29:00
食べログ:https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47002685/dtlmenu/photo/